直葬ってどんな葬儀?

直葬のメリット・デメリット

直葬のメリット・デメリットの写真

葬儀を北区で行う場合は、北区での家族葬で好評の葬儀社グランドセレモニーがオススメ。北区の葬儀社グランドセレモニーのHPはこちら

直葬のメリット

通夜・告別式を行う場合は、葬儀に参列してくれた方へのお礼の品や香典返しの品などの他に、葬儀に参列してくれた方への食事などの準備が必要です。また、祭壇や葬儀場、霊柩車、式を執り行うためのマイクロバスなども必要になります。直葬であれば、これらの準備が不要なので、費用を抑えることができます。また、2日間ではなく半日程度で済ませることができるので、時間的な負担も軽減されます。火葬場にもよりますが、2時間程度で完了することができます。

低コストでのご案内

直葬の大きなメリットとして、一般的な葬儀に比べて費用が安く済むことが挙げられます。調査によると、葬儀にかかる費用は全国平均で約200万円。このうち、お寺への供養費が45万円、食費や接待費が30万円、お通夜や葬儀などの基本的な費用が120万円となっています。しかし、直葬の場合は様々な方法で費用を抑えることができます。僧侶に読経や戒名を依頼しなければ、寺院関係の費用は必要ありません。また、直葬では基本的に会食はありませんので、飲食接待の費用もかかりません。葬儀場や祭壇などの使用料も必要ありません。必要なのは遺体の運搬費、安置所の費用、棺の費用、火葬の費用だけで、直葬の方がはるかに経済的なスタイルのお葬式になります。

参列者への対応に追われる必要はありません。

直葬のもう一つのメリットは、参列者への対応の負担が少なくて済むことです。一般的な葬儀では、遺族だけでなく、故人や遺族の関係者も参列するので、亡くなったことを知らせたり、挨拶をしたり、飲食物を提供したりする必要があります。葬儀会場に受付を設置しますが、場合によっては近所の人に手伝ってもらうこともあります。また、お香典をいただいた場合は、お返しをしなければなりません。近親者のみで行うことが多い直葬の場合、これらの挨拶や対応はすべて不要です。参列者に失礼のないようにするための精神的な負担も軽減されます。

直葬のデメリット

通夜や告別式がないため、家族であってもお別れの時間が十分に取れません。また、受付や式場がないため、近親者以外の方からのお悔やみを受けることも難しいです。費用を抑えたいが、それでもお別れの時間を確保したいという方は、一日葬を検討してみてください。

人に理解してもらうことが難しい

葬儀に参列したい人は、葬儀ができないことを不満に思うかもしれません。直葬は近年普及してきたばかりなので、広くは理解されていません。慣習やしきたりを重視する人にとっては、故人に対する礼節を欠いた葬儀と見られる可能性があります。特に、親族の中に直葬を嫌がる人がいると、後々トラブルになる可能性があります。また、参列希望者への配慮も大切です。直葬の場合は、親しい友人が数名しか参列しないケースがほとんどです。葬儀に出席できないことで、誰もががっかりしたり、気まずい思いをしたりしないようにしたいものです。直葬になることを事前に伝え、後日参列してお参りする機会を設けるなどの配慮が必要です。

菩提寺とのトラブルの恐れ

直葬を選択すると、菩提寺に遺灰を納めることができなくなることがあります。通常の葬儀では、菩提寺を招待して、宗派のマナーに則って葬儀を行います。一方、直葬の場合は、宗教者を介さない場合が多いです。そのため、菩提寺との関係が悪化したり、遺灰の受け入れを家族に拒否される可能性があります。直葬の意向を事前に遺族に伝え、葬儀やその後の供養について相談しておくことが大切です。

遺族が後悔することも

また、遺族も後悔の念を抱いている場合があります。一般的な葬儀では、2日間かけて通夜と告別式を行い、故人を偲びます。しかし、直葬の場合は数時間で終わりますし、お別れの時間も十分ではありません。直葬を選んで後悔しないためにも、ご遺族と相談してよく考えてから決断することをおすすめします。